SNS活用ホームページ運用

ホームページとSNSをつなぐ!効果的な連携方法5選

ホームページとSNSをつなぐ!効果的な連携方法5選

 

~SNSだけに頼らず“自社サイト”と掛け合わせて成果アップ~

中小・零細企業にとって、ホームページとSNSはどちらも集客や情報発信に欠かせない存在です。
しかし、それぞれを“別々”に運用していませんか?

実は、SNSとホームページをうまく連携させることで、どちらの効果もグッと高まります。
今回は、**誰でもすぐに実践できる「連携テクニック5選」**をご紹介します!


1. Instagramの投稿をホームページに埋め込む

ホームページにInstagramの最新投稿を表示することで、
視覚的に華やかになり、更新感も演出できます。

メリット:

  • おしゃれで動きのある印象を与えられる
  • Instagramのフォローやいいねにつながる
  • 新着情報を自動で表示できる

設置方法:

Instagram公式の埋め込み機能や、WordPressのプラグインを使えば簡単です。


2. X(旧Twitter)のタイムラインを表示

Xの企業アカウントを運用しているなら、最新のツイートをHPに載せるのも効果的です。

メリット:

  • 即時性のある情報発信をアピールできる
  • SNSからのアクセス流入が期待できる
  • ホームページの「更新されてる感」が出せる

公式ウィジェットを使えば、コピペだけで表示可能です。


3. LINE公式アカウントを導入

ホームページにLINEの「友だち追加」ボタンを設置すれば、
お問い合わせや案内配信がぐっと簡単になります。

メリット:

  • 顧客との距離が近づく
  • イベント告知や新着案内に便利
  • クーポンなどとの連携も可能

※LINE公式アカウントは無料プランから利用OK!


4.SNS投稿の「シェアボタン」を設置

ブログ記事やお知らせなど、サイトの情報をSNSで拡散してもらうために
各ページに「シェアボタン」をつけておきましょう。

対応SNS例:

  • Instagram(シェア用リンク)
  • X(旧Twitter)
  • Facebook
  • LINE

WordPressなら、専用のプラグインで簡単に設置できます。


5.お問い合わせや申し込みにSNSログイン連携を活用

ログインや申し込み時にSNSアカウントを使えるようにすることで、
手間を減らし、離脱を防げます。

メリット:

  • フォーム入力の手間が減る
  • 気軽に申し込んでもらいやすい
  • SNS側での本人確認にもなる

※セキュリティやプライバシーの配慮も忘れずに!


まとめ|“片方だけ”じゃもったいない!

ホームページとSNSは、それぞれ強みが違います。

  • SNS:拡散力・気軽さ・リアルタイム性
  • ホームページ:信頼性・情報の網羅性・問い合わせ導線

この2つをうまく“つなげる”ことで、情報発信も集客も、より効率よく効果的になります。


今すぐできることから始めましょう!

✅ Instagramの埋め込み
✅ Xタイムラインの表示
✅ LINE公式アカウントの導入

「SNSの投稿は頑張ってるけど、ホームページはそのまま…」という方、
この機会にぜひ連携を見直してみてください!


次回は「集客に強いのはどっち?SNS広告とホームページ改善の合わせ技」についてご紹介予定です。
毎日更新中!弊社の公式Xをフォローしてお待ち下さい📱🐾